前の10件 | -

新型Zenbook [PC]

asusuxleadpic31-01.jpg

デザインをふくめ、仕様は現行の UX31E / UX21E を踏襲しており、2GB / 4GB メモリ、最大 256GB の SSD、802.11n WiFi、Bluetooth 4.0、SDXC カードリーダー、micro HDMI など。一方で USB 3.0 端子がふたつあるとか、WiDi に対応するとか、キーボードにバックライトが付くとかいった変更も施されるもよう。

新モデルは "Ivy Bridge" を搭載し、13.3インチが UX31A、11.6 モデルは UX21A。

その他の目玉は上位モデルでは 1920x1080 解像度の IPS 液晶を搭載するという噂。

新型iPad以来、液晶の高画質化が進みそうな感じです。

GIGABYTE Ivy Bridge搭載UltraBook [PC]

GIGABYTEから『U2442V』と『U2442N』の2機種の“Ivy Bridge”を搭載したUltrabookがでるらしい。
『U2442V』は超低電圧版、『U2442N』は通常電圧のCPUを搭載。

20120312asatou004_cs1e1_480x.jpg

GPUはCPUに統合された『インテルHDグラフィックス4000』に加え、NVIDIAの『GeForce GT640M』を搭載。ディスプレーは14インチで、画面解像度は1600×900ドット。

本体サイズは339(W)×233(D)×18.5~20.5(H)mm。
重量は1.5kg。

発売時期は5月を予定

画面解像度〇. サイズ〇. GPU◎. 重量△って感じでしょうか。

PT3発売? [PC]

ラジオライフ 4月号に書かれていた”PT3"とは??

201204.jpg

・アンテナ端子は2つで内分分配
・ロープロ対応でスリムPCでもOK!
・PCI Express x1接続になる

というものらしい。

PT2くらい安定しているのかな?

Friioもそろそろ怪しいのでPT3出たら買っちゃおうかな

IvyBridge モバイル向けQuad Core情報 [PC]

北森瓦版から

Core i7 3610QMは22nmプロセスの“IvyBridge”コアを使用したノートPC向けの4-core CPUである。そのスペックは4-core,8-thread / 2.30GHz,TB 3.30GHz / L3=6MBとなる。

今回DonanimHaber.comがこのCore i7 3610QMとGeForce GT 650Mを搭載した試作ノートPCのベンチマーク結果を明らかにした。

スコアは以下の通り。

  ・SuperPi 1M:11.66sec
  ・SuperPi 2M:26.67sec
  ・CineBench R11:6.09

このCore i7 3610QMはノートPC向け4-core CPUとしては一番下のモデルとして予定されています。

GIGABYTE Ultrabook U2442 [PC]

l_tm_1203_u2442_01.jpg

GIGABYTEから Ultrabook U2442が発表!
特徴はIvy Bridge搭載(Core i7, i5)GPUにNVIDIA GeForce GT 640M(グラフィックスメモリ2Gバイト)を内蔵するとのこと。
重量は1.5㎏ 14インチ1600×900

Ivy Bridgeで GeForce GT 640M内蔵ですか。
重量はやや重めだけど、軽いゲームなら十分出来そう。

需要はありそうな気がします。

Dell Ultrabook「XPS 13」 米国で発売 [PC]

デルはCES2012で発表していたUltrabook『XPS 13』を発売。
液晶には衝撃に強いゴリラガラスを採用。価格は999.99ドルから1499.99ドルまでの計3モデル。
最薄部わずか6ミリの11インチクラスボディーに13インチ液晶を搭載する。

001.jpg

CPU Core i5-2467M(1.6GHz)
メモリー 4GB
ストレージ 128GB SSD
ディスプレー 13インチ(1366x768ドット)
OS Windows7 Home Premium(64ビット)
インターフェース USB 3.0、ミニDisplayPort、130万画素ウェブカメラ
サイズ/重量 316(W)×205(D)×18(H)mm/1.36kg
参考価格 999.99ドル

006.jpg

003l.jpg

はやく日本でも発売されるといいですね。

Ivy Bridgeのスケジュールが延期 [PC]

Ivy Bridgeのスケジュールが延期されたそうです。

4月8日にIntel 7 seriesのうちZ77, Z75, H77, B75チップセットを搭載したマザーボードが発売され、4月29日にデスクトップ向けの4-coreモデルが出荷?
その後、6月3日にビジネス向けのQ77とQ75チップセットが発表。そして6月後半―おそらくはComputexの時期に2-coreのMobile向け“IvyBridge”を発表。Mobile向け4-coreモデルがいつになるかは不明です。

ということは、Ivy搭載のMobileは夏モデルぎりぎり?
か、間に合わないかもですね。

Let'snote SX1  [PC]

12.1液晶、解像度が1600×900ドット、本体サイズは、約293(幅)×196(奥行き)×26~32(厚さ)mm、標準バッテリーパック(S)で、本体重量約1.12㎏、バッテリー駆動時間が約7.5時間。
Core i7-2640M(2.8GHz)、メモリ8GB、225GBのSSDを備え、Windows 7 Professional(64bit)

箱はこんな感じ

gigazine2802_m.jpg

横から見ると

gigazine2831_m.jpg

開いてみたら

gigazine2808_m.jpg

重量、解像度、CPU等、かなり高いところで作られていると思います。
特にDVD内蔵といったところは、Ultrabookとは一線を画します。
ドライブが必須な人にはいいモデルなのでは?

自分は・・・ZのPMDでDVDを使ったのは半年で1回しかないので・・・・

PanaのUltrabookの方が気になります。

Seagate Momentus XT ハイブリッドHDD+SSD 750G [PC]

Seagateから、2.5インチのハイブリッドHDD「Momentus XT」の750GBモデルが発売。
ハイブリッドHDDは、ユーザーがよくアクセスするデータをSSDに置くことで、HDDの低速なランダムアクセスを回避し、実環境における体感速度の向上を図っている、らしい。

この製品ではHDD容量は750GB、NANDフラッシュメモリ容量は8GB、インターフェイスはSATA 6Gbpsとなっている。

実際の速度は
momentusxtcdm.jpg

と、それほど速くない。起動時間も1分程度でHDDとしては速いかなといった程度。

じゃあ何が速いかというと、アプリの起動等が速い。
そこはSSDに近い速さらしい。

750Gと容量は十分なので、チョット速いHDDが欲しい人にはいいかも。

Dell SSD換装 [PC]

自宅のStudio XPS 435MTの読み書きが遅くなった?
実際にはあまり変わらないのかもしれないが、最近SSDのPCばかり使用しているため
遅く感じてしまう。

一応ベンチをとったのがこれ
キャプチャ.PNG

遅い!というかHDDならこんなものか。

でも気になるので、換装することにした。
SSDはCrucial m4 CT256M4SSD2にした。比較的安価なのと、評判もいいので。
ブラケットがついていないため同時に購入。
ちなみにFWを確認したところ0009。ショップで0309にしたものもあったそうだが売り切れとのこと
(by TSUKUMO)

あと必要な物としてSATA ケーブル

SSDはこんな感じ

SSD_CT256M4SSD2_Package.jpg

ケーブルで接続しEaseUS Todo Backup 4.0でクローン開始。
モトのHDDのデータは80G程度だが、約1時間30分で終了。

その後ケース開いてSSDとHDD交換してトータル2時間弱程度で換装。

で、結果はこれ。

キャプチャ2.PNG

SATA2なんでこんなモンでしょうか。
以前は起動に70秒くらいだったのが、40秒弱で起動できるようになりました。
その他、各アプリの動きもきびきびした感じ。

おおむね満足

(この後FWを0309にしてみましたが、SATA2だとあまり変化なしでした)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。