SAMSUNG Ultrabookを発表(NT900X3B-A74) [PC]

SAMSUNGまでUltrabookを発表。ってかSAMSUNG PC作ってたんだ。
知らなかった。

f43f4846.jpg

外見はMacbook Airに似てますが、見せ方の問題みたい。
ZENBOOKのようにくさび形では無く、くさび形に見える(実際にはフラットに近い形状)感じ

サイズは13.3インチで1600×900 寸法は313.8×218.5×12.9 重量1.16㎏
Core i7 2637M(超低電圧版)メモリ4G 256G SSD Win7 Home
USB 2.0×1 USB 3.0×1 Micro HDMI

値段その他は今のところはっきりしません。

見た目はそれなりにいいようですが、あとは値段でしょうか?

VaioZ 分解写真 Z21 [PC]

何となくVaioZの分解写真

バッテリーの裏が8本のネジで固定されているためそれを外します。

l_tm_1107vaioz_iv_17.jpg

バッテリーを外すとこんな感じ

l_tm_1107vaioz_iv_18.jpg

バッテリーを分離した状態から、目に見えるネジと、右上/左上にある小さなカバーの下のネジを外していくと

l_tm_1107vaioz_iv_23.jpg

ボトムカバーをはずすと基盤が出てくる。

l_tm_1107vaioz_iv_26.jpg

ネジで固定されたSSDモジュールを取り外すと
デュアルSSDは独自形状モジュール。基板の両面にフラッシュメモリとコントローラをそれぞれ実装し、1枚の基板の裏表でRAID 0構成のデュアルSSDを実現する。

l_tm_1107vaioz_iv_28.jpg

マザーボードを取り外すとこんな感じ

l_tm_1107vaioz_iv_35.jpg

l_tm_1107vaioz_iv_41.jpg

メモリも独自形状。通常のメモリではZの筐体に入らないためわざわざ作ったらしい。

独自の物が多いですね。交換はするなってことですね。
どこかのメーカーでSSDだけでも作ってくれたらいいのになぁ。

VaioZ 2012春モデル [PC]

いまさらだが、春モデル
型番はVPCZ23AJ、CPU Intel Core i7-2640M(2.8GHz)
メインメモリー 8GB ディスプレー(最大解像度) 13.1型ワイド(1600×900ドット)、LEDバックライト
グラフィックス機能 AMD Radeon 6650M(1GB、Power Media Dock接続時)、Intel HD Graphics 3000(CPU内蔵)ストレージ 256GB 第3世代SSD(128GB×2)

あまり大きな変更はないが、一番のポイントはシルバーが設定されたことかな。

X1.PNG

Z1.PNG

結構お洒落な色かも

vaioz2silver_005.jpg

ZENBOOK 分解しちゃった強者 [PC]

『きゃめろん定価6万円』さんがZENBOOKを分解している。
かなりの強者。

星型ドライバーを持っていたそうだが・・・(実は自分も持っているけど)

キャプチャ.PNG

背面に12個?の星型ねじが見える。これをまず外すと

f2a5c8392a.jpg

簡単にカバーがはずれるらしい。

71d1468262.jpg

SSDのカタチはは独自規格?コネクタや形状が同じ物があればもちろん交換可能だろうが
同じ物を手に入れることが難しそう。

d0e99f1987.jpg

バッテリーのした。タッチパッドと基板を繋ぐケーブルが見える。

CPUは直付け。メモリはこの裏?みたいではっきりしない模様。直付けかな?
交換できそうな物は・・・・ないなぁ

Dll XPS13 3月発売予定 [PC]

001l.jpg

XPS 13。
13.3型ディスプレイ、解像度は1366x768、ゴリラガラス付き。プロセッサは Core i5 か i7 で、まずは Sandy Bridge、将来的には Ivy Bridge を搭載する予定。メモリは 4GB、ストレージは SSD で 128 GB か 256GB、Intel HD 3000 graphics、Bluetooth 3.0、USB 3.0 と USB 2.0、1.3メガピクセルカメラ、DisplayPort。動作時間は約8時間、HDMI はなし。スタンバイ中もアプリの更新を確認する Smart Connect や、ハイバネートから高速復帰する Rapid Start にも対応。

デザインはXPS シリーズと同様のアルミ仕立て。重さは1.36kg、厚さは 6-18mm。13インチ画面を11インチ級ボディに搭載とのことです。確かに13インチモデルとしては小さめかも。
発売は3月、価格は999ドルからの予定。

005l.jpg

写真の通りベゼルが結構狭くなってます。ゴリラガラスで強度を保っているらしいです。
Zもこのくらいだとフットサイズがあと一回り小さくなりそうなんだけど・・・

『11インチMacBook Air』のサイズが、300(W)×192(D)×3~17(H)mm,
XPS13が316(W)×205(D)×6~18(H)mmなのでAir 11インチに比べれば大きいが他のUltrabookに比べると一回り小さい感じかな。

HDDの容量があわないのは?? 解決! [PC]

Dellのデスクトップを使用中だが、最近VaioZに比べ起動時間の遅さにイライラが・・・・
もちろんVaioZは爆速SSDなので比べるのはかわいそうだが。

そこでDell君をSSDに換装させようと画策。
しかしSSDは高い。現状では256Gがやっとだろう。しかーしDell君はHDDが250G使用中。
というわけでHDD内部のデータを外付けHDに移動した。これで内部はすっきりしたはず

あれ?190G使用中?なぜ?

Cドライブのプロパティをみるとどうやっても190G使用している。
しかしCドライブにあるファイルをどう合計しても60Gしか使用していない。

これはきっとWin Backupが容量を食っているに違いない!
と思い確認していると、自分バックアップ設定してませんでした。

じゃぁなぜ?
ディスクのクリーンアップや、レジストリのクリーンアップ、デフラグ等してみたけど変わりなし。

さすがに256のSSDに190Gじゃぁ心許ないし、寿命とかも短くなるかなぁ・・・・
ドウしよう。

いろいろ調べてもなかなか解らなかったが!!やっと判明しました。
結論はシステムの復元用に確保してある領域が膨大(自分の場合は130G)でした。

HDDの場合デフォルトで15%確保するらしいので自分は750GのHDD(リカバリ分を引くと700G)の15%=130Gでした。

変更方法は『コントロールパネル』→『システム』

キャプチャ.PNG

→左欄の『システムの保護』→サブウインドウが開くので『構成』→下段のスライダーで容量変更!
自分は5%に変更し35Gとしました。

最終的にHD使用量は100G弱です!

Letsnote J10 分解 HDD交換 [PC]

友人がLetsnote J10を使用中なのだが、SSDにしたい?とのことなので覚え書に
Lesson440さんの記事

J9の分解(J10もほぼ一緒らしいです)
バッテリーを外して

20110514_2238527.jpg

HDDベイの蓋を下図のように外す
20110514_2238528.jpg

20110514_2238529.jpg

これ以降はHDD交換には必要ないのですが一応

20110514_2238530.jpg

20110514_2238531.jpg

20110514_2238532.jpg

20110514_2238533.jpg

20110514_2238534.jpg

20110514_2238535.jpg

20110514_2238536.jpg

20110514_2238537.jpg

というわけで、J10、わりと簡単に交換できそう

Kinect for Windows センサーを何に使うか? [PC]

l_yk_kinect.jpg

日本マイクロソフトは2月2日、モーションセンサー搭載デバイス「Kinect for Windows センサー」の出荷開始をアナウンスした。同社直営ストア「Microsoft Store Japan」販売価格は2万4800円(税込み)。

 ユーザーの位置や距離のほか、骨格追跡/音声認識機能なども備えたモーションセンサー。専用のWindows用のソフトウェア開発キット「Kinect for Windows SDK」を用いることで、アプリケーション開発を行うことが可能だ。

 接続インタフェースはUSB 2.0に対応。対応OSはWindows 7(Xbox 360での利用は不可)。

というわけだが、いったい何に使うか今のところ不明。
ソフトがなければただの箱ってことだが・・・・

いいソフトが出来ることを期待するしかない!

さくらピンク ZENBOOK登場 [PC]

l_yk_01uxpink2.jpg

ASUSからさくらピンクのZENBOOKが登場した。
ただし11.6インチモデル!
CPUはCore i5-2467M(1.6GHz)。メモリ4Gバイト、ストレージは128GバイトSSD。OSはWindows 7 Home Premium 64ビット版。価格は9万4800円

なかなかいい色にみえる。
女性にはいいかも。
自分はちょっと恥ずかしので使えません。

薄くなった?Let'snote SX1 [PC]

l_kn_sx1review_01.jpg

Let'snote SX1が今日発表されたわけだが。
以前のSシリーズの後継で
12.1液晶、解像度が1600×900ドット、本体サイズは、約293(幅)×196(奥行き)×26~32(厚さ)mm、標準バッテリーパック(S)で、本体重量約1.12㎏、バッテリー駆動時間が約7.5時間。

l_kn_sx1review_03.jpg

Sシリーズと比べると幾分スリムになった感じはする。
だが、最近のUltrabookと比べるとまだまだ、ずんぐりした印象。

l_kn_sx1review_11.jpg

Panaの特徴でもある堅牢性は維持されているらしい。

ただ、なんと言っても、ドライブ付きで1.12㎏、液晶が1600×900というのは、かなりそそられる。
厚さが、許容できる人にはかなりいい選択枝かもしれない。

Lifebookよりはお勧めだと思うが。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。